Quantcast
Channel: 母校の近況 –柏陵 –兵庫県立柏原高校同窓会
Browsing all 126 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8年ぶりの交換留学 畑さん 「日本の文化伝える」

 柏原高校3年の畑祐希さん (山南中出身) が、 丹波市と友好関係にあるワシントン州ケント市の公立高校に交換留学生として派遣されることが決まった。 交換留学生の派遣は8年ぶりで、 畑さんは8月から来年6月までの約10カ月間、 現地でホームステイする。 「語学力を身につけ、 日本の文化も伝えたい」 とはりきっている。  同校とケント市との交換留学は1966年から毎年続いていたが、 2007年を最後に、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2年ぶり近畿大会へ 女子バレー部 県総体でベスト16

 柏原高校女子バレーボール部 (22人) がこのほど、 神戸市で行われた県高校総体でベスト16入りを果たし、 23日に京都府で開幕する近畿大会の出場権を手にした。 同部の近畿大会出場は2年ぶり。  飾磨高校との1回戦を2―0で制した後、 東播地区の強豪・社高校と対戦。 1セット目は試合中盤までリードを許したが、 6連続ポイントを奪うなど逆転してセットを奪った。 優位に試合を進めた2セット目は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波を「世界農業遺産」に登録めざし地域研究 柏原高 知の探究

 柏原高校 「知の探究コース」 の1年生 (38人) が、 「丹波の里山」 をテーマに丹波市の農業システム、 土地利用、 生態系、 伝統文化などについて研究して、 その価値を明確にし、 国際連合食糧農業機関 (FAO) が認定する 「世界農業遺産 (GIAHS)」 への登録をめざした学習活動を始めている。 その過程において、 コミュニケーション能力や問題解決力を身につけた、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学者らの講演聞き里山研究 柏原高校で

 柏原高校の 「知の探究コース」 1年生38人が9月24日、 同校で中瀬勲県立人と自然の博物館館長の講演を聞き、 里山について理解を深めた。  同校は、 国際的に活躍できる人材を育成することを狙いにした文部科学省の新規事業 「スーパー・グローバル・ハイスクール (SGH)」 のアソシエイト校に認定され、 今年度から知の探究コースの生徒を中心に里山についての研究を始めた。 今回の講演はその一つ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

半世紀の歩み振り返る 吹奏楽部が同窓会

 柏原高校吹奏楽部の50周年記念同窓会が24日、 同校柏陵会館で行われた。 同部OBら約60人と、 現役部員 (38人) が出席し、 半世紀にわたる部の歩みを振り返り、 現役部員たちの今後の活躍に期待を寄せた。  同部は1963年の創部で、 すでに50年を経過しており、 OB、 OGは延べ約500人に達するという。 同部同窓会 「吹好会」 (廣岡眞作会長) を中心に実行委員会 (加賀山睦夫委員長)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

困り事など聞き取りインターアクト部 比出身者の生活調査

 外国人が住みやすい丹波市づくりに役立てようと柏原高校インターアクト部が18日、 同校にフィリピン人女性らを招き、 生活実態の聞き取り調査を行った。 新年度に論文にまとめ、 兵庫地理学協会の学会誌に投稿する。  1、 2年生13人が、 来日して間もないカトリーン・アングロさん (20) ら4人から聞き取った。 同校卒業生の澤田タイロンさん (23) が通訳を務め、 仕事のこと、 困りごとの有無、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

先輩が進路指導 柏原高1年生 仕事を考える機会に

 進路選択の参考にしてもらおうと、 柏原高校で1月29日、 同校1年生238人が丹波地域などで働いている若者の話を聞く 「脳内シャッフル企画」 が開かれた。 同校1年生は1月末から週1回、 さまざまな経歴を持つ先輩を招き、 仕事について考えている。  カフェ経営者やデザイナー、 パティシエなどさまざまな職種の15人が来校。 15グループに分かれ、 先輩たちの話に耳を傾けた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

研究成果を発表 柏原高「探究」用紙にまとめ説明

柏原高校の 「知の探究コース」 の1、 2年生75人が1月27日、 同校で研究成果を発表する 「ポスターセッション」 を行った。同コースでは、1グループ5人ほどの少人数制で行う 「探究」 授業の中で、グループごとにテーマを設定して研究している。 研究してきた成果を発表する生徒たち=柏原高校で 化学や英語、 歴史など、 26グループがそれぞれ研究した内容を数枚の用紙にまとめ、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようこそ先輩!3月5日~3月20日全4回シリーズ公開講座開催

さまざまな分野の第一線で活躍されている著名な卒業生を母校にお招きします。地域の皆様にもご覧いただけます。みなさんぜひご来場ください。 会場:柏陵会館2F(校門入ってすぐ左の建物) 申込、お問い合わせ先:兵庫県柏原高等学校 0795-72-1166 ※お席に限りがありますので、満員になり次第締め切らせていただきます。 各講座の詳細はこちら【PDF】 5日 13時30分~ 声楽家・足立さつき...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨年に続いて柏原V 柏鳳戦 6種目で熱戦展開

柏原高校と篠山鳳鳴高校の運動部による伝統のスポーツ交流戦 「柏鳳戦」 が10日、 篠山鳳鳴高校で開かれた。 6種目9競技で熱戦を繰り広げた結果、 柏原高校が5勝4敗で昨年に引き続き勝利を飾った。 8年前に68年ぶりに再開した柏鳳戦のこれまでの戦績 (今結果含む) は、 柏原7勝、 鳳鳴1勝。 剣道、 ソフトテニス (男女)、 卓球 (同)、 バレーボール (同)、 硬式野球、 ソフトボールで対決。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国登録有形文化財に 柏原高内の柏陵記念館

国の文化審議会は20日、柏原高校(柏原町東奥)内にある「柏陵記念館」など全国124件の建造物を国登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申した。県内では同記念館と、旧鍵野家住宅主屋(神戸市東灘区)の2件。 国登録有形文化財となった柏陵記念館=柏原町東奥、柏原高校で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようこそ先輩!2月4日・3月9・18・22日全4回シリーズ公開講座開催

さまざまな分野の第一線で活躍されている著名な卒業生を母校にお招きします。地域の皆様にもご覧いただけます。みなさんぜひご来場ください。 会場:柏陵会館2F(校門入ってすぐ左の建物) 申込、お問い合わせ先:兵庫県柏原高等学校 0795-72-1166 ※お席に限りがありますので、満員になり次第締め切らせていただきます。 各講座の詳細はこちら【PDF】 2月4日 15時20分~  荻野祐一 丹波新聞社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国からの銘板を伝達 柏陵記念館 有形文化財登録で

柏原高校内にある「柏陵記念館」が今年2月、国登録有形文化財に登録されたことを受け、文化庁から届いた登録銘板の伝達式がこのほど、行われた。丹波市教育委員会の小田繁雄教育長が、同校の大西伸弘校長に青銅製の銘板(横30cm、縦21cm)を手渡した。 国登録有形文化財となった柏陵記念館の銘板を伝達する小田教育長(左)と大西校長=柏原町東奥、柏原高校で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようこそ先輩! 柏高OBによる公開講座第1弾開催

さまざまな分野の第一線で活躍されている著名な卒業生を母校にお招きします。地域の皆様にもご覧いただけます。みなさんぜひご来場ください。 今年度第1弾ようこそ先輩!公開講座は、「オリンピック選手を育てて~東京オリンピック出場に向けた新たなる挑戦!~」 柏原高校28回生 三井正也教授のお話を聞かせていただきます。 受講申込、お問い合わせ先:兵庫県柏原高等学校 TEL 0795-72-1166...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようこそ先輩第2弾 10月6日開催

柏高OBによる公開講座の第2弾が開催されます。毎年様々な分野の第一線で活躍されている著名な卒業生を母校にお招きしています。今年も魅力的な講座が続きます。 地域の皆様も、是非ご来場ください。 今年度第2弾 ようこそ先輩!公開講座は、「なぜ科学者は楽しいのか」 柏原高校卒業生 平田岳史教授のお話を聞かせていただきます。 【講師の先生ご紹介】 平田岳史 柏原高等学校卒業(出身:柏原町新町)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

創立120周年事業展開柏原高校

明治30年(1897)に創立された柏原高校が今年、120周年を迎え、同窓会や学校、PTAでつくる実行委員会は創立120周年記念事業を展開している。20日正午から柏原住民センターで記念祝賀会を開くのをはじめ、同高校内にある柏陵記念館の補修などを行っている。 創立120周年記念事業として補修を行った柏陵記念館=柏原高校で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

770人で「120」柏原高創立記念で人文字をドローン撮影

柏原高校の全校生徒約770人が19日、同校グラウンドで人文字をつくり、上空からドローンが撮影した。同校創立120周年記念式典(9月23日開催)で披露される。 生徒たちは体操服姿で「KAIBARA 伝 120th」の文字をつくり、空撮アーティストの前田太陽さんと市民レポーターの木下武さんが上空100m...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柏原高校創立120周年記念「犬童球渓物語」上演 文化発表会で

(9月23日創立120周年記念行事が行われました。こちらは、丹波新聞9月17日の記事です。) 柏原高校の創立120周年を記念し、生徒たちが23日午後1時半から同校の北体育館で、「犬童球渓物語―柏原の空に見た夢」と題した演劇を上演する。3年生16人が演じるほか、コーラス部やギター部も出演し、犬童が作曲した旧制柏原中学校校歌や、犬童が作詞した「旅愁」を披露する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柏原高校創立120周年記念式典 活力ある学びの場に

明治30年(1897)に開校した兵庫県立柏原尋常中学校を源流とする柏原高校の創立120周年を祝う記念式典が9月23日、柏原高校体育館で開かれた。在校生や来賓らが出席。歴史や伝統に思いをはせながら、これからも力強く歩みを重ねることを誓った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

県立柏原高等学校創立120周年記念事業報告

県立柏原高等学校創立120周年記念事業報告 柏陵同窓会 会長 竹 内 牧 人 (創立120周年記念事業委員会 委員長)...

View Article
Browsing all 126 articles
Browse latest View live